瀬戸は、鎌倉時代から日本で最初の釉薬をかけた焼き物を本格的に始めました。

どこを掘ってもそのまま「土」として使える材料、豊かな森林で燃料に恵まれた環境が、瀬戸焼の技術を高めていきました。

現代まで「せともの」は日本において「やきもの」の代名詞となりました。

本業焼とは、瀬戸に生きづいた陶器の手仕事をさす言葉です。

仕事は分業制をとり、作り手は日々繰り返しの研修重ね技を磨いてきました。

作られた器は用と美を格調高く備え、器文化の究極を築きあげてきました。

約300年の歴史を誇る瀬戸本業窯は現在七代目、八代目後継 水野半次郎による使うために生まれた器です。

こちらは古物の牡丹刷毛皿を復刻した作品。

ぐるりと勢いを感じる茶の釉薬にアクセントを加える刷毛目が愛らしい6.5寸のお皿です。

ぽってりと程良い厚みがあり手にとったときに安心感があります。

※こちらの商品にはお箱がございません。

※手仕事になりますので、サイズや絵柄が1点1点異なります。

予めご了承ください。

※ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色が異なって見える場合があります。

予めご了承下さい。

 SPEC/スペック  品名  瀬戸本業窯 牡丹刷毛皿 6.5寸A  サイズ  約Φ195 × H35mm  注意事項  電子レンジ可、オーブン不可  材質  陶器  原産国  日本(愛知県瀬戸)  製造  瀬戸本業窯  納期  1〜2営業日以内の発送 瀬戸本業窯商品一覧 お支払い・送料について ※初めてお買い物をされる方はコチラをご覧ください。

(ご注文の流れについて)

レビュー件数0
レビュー平均0.0
ショップ iraka-イラカ-
税込価格 4,320円

本業 関連ツイート